霊妙な舞台– category –
-
シナリオセンター第3課題 迷える男をシナリオを書け!
人 物 今宮修司(44)スーパーの店長 山下信子(41)スーパーのパート PT スーパーのパート名称〇スーパー・従業員通路 今宮修司(44)をグロサリーのパートナー3名が囲んでいる。PT1「山下さんが急に怒り出しまし... -
シナリオセンター第2課題 身辺雑記
人 物 山上信二(38)コンビニの店長 赤城美帆(30)美容師、山上と婚活サイ で出会う。〇自宅の部屋(夜) 棚の上にはディズニーシーのガイドブックとバーベナの香水が置いてある。 山上信二(38)は、デ... -
劇団四季『ジーザスクライスト・スーパースター』(ジャポネクスバージョン)を観ての感想
劇団四季ジーザスクライスト・スーパースター(ジャポネクスバージョン)を浜松町の自由劇場に観に行く。開園1時間前に行くと、1柵2000円のパンフレットを求めて、長い列ができていた。良質なミュージカルやストレートプレイの芝居を、1日1日続け... -
劇団四季『オンディーヌ』は最高。主役の女性は?
スーパーの鮮魚売場で働いているが、チーフ(部門責任者)に昇格してから、私以外のことも、私の責任になるので、休日もゆっくり休めない。日々の売上の増減にも悩まされ、好きな文学も、シナリオの勉強もできずにいる。それを打ち破るほどの気力がなけれ... -
AIとシナリオ対決! シナリオセンター通信講座基礎編1回目
第一回目はシナリオの書き方ということで、シナリオは〇柱、ト書き、会話で成り立つということである。シナリオセンター研修室で新井一が、原稿用紙の書き方ですと黒板に書き始めた以降が、私の創作である。シナリオセンターの通信講座に興味がある人のた... -
ChatGptにより、能力の差が天才と馬鹿に2極化していく。
chat gptをネットで登録してやってみた。堀江貴文は、これにより世界の知的労働の95%は失うとと公言した。茂木健一郎は、AIの進化により、AIの知能指数が8000にでもなれば、IQ180のアインシュタインも、IQ60の頭の悪い人も、全く差異の無い、... -
映画『卒業』『波止場』『チャイナタウン』を観て、映像芸術を勉強する。
シナリオセンターの基礎講座を4月から受講することになった。受講費用は3万円である。半年間で12回の添削がありこのお値段。ソープランド1回分で、これだけの自己投資になるのだから考えものである。私は今まで何をしていたんだと思えるけれど、また... -
『エブエブ』のイマージュは、日々の生活で誰もが1度は体験している!
毎年、アカデミー作品賞に輝いた作品は映画館で観るようにしている。2023年は『エブリシング・エブリウェア・オール・アットワンス』ということだ。アカデミー賞で11部門でノミネートされ、7部門で受賞を果たしたというが、予習したあらすじを読む... -
『素晴らしき哉、人生は』(今から70年前の女優に恋をするとは?)
昭和21年(1946年)戦後1年目にアメリカで作られた映画に『素晴らしき哉、人生』という映画がある。この映画は、アメリカ映画協会の感動映画ベスト100において1位に入っている作品で、毎年、クリスマスには、全米で放映されるということだ。主... -
『雨に唄えば』 時は流れて……😭
やりたいことが沢山あっても、人生における時間は限られていて、ほんのわずかしかできない。私の職場に週4日出勤、1日8時間勤務の早稲田大学卒の小説家志望の30歳男性がいる。彼は休憩時間も純文学の本を読んでいる。帰宅したら小説をせっせと書いて... -
バビロンに観る「夢追い人の孤独と感傷」
デイミアンチャゼル監督の『バビロン』を観てきた。2月10日開演ということだったが、1週間経つと、1日1本の上映ということで、随分と人気がない。ロッテントマトの評価サイトでも、評論家のトマト指数も50点台、大衆の人気をあらわすポップコーン... -
劇団四季『美女と野獣』のリアル(世の中にはプロが溢れている)
1月2日には、ディズニーの美女と野獣を観に行った。ディズニーのミュージカルには、若くてオシャレな女性が多くて、ちょっとドキドキするのも気分がいい。舞浜駅に降りたのは、以前、詐欺師の女性と一緒に、www.xn--fhq32lm4eoko24c48b.comディズニーシ... -
『美しい星』の羅漢山、天覧山に上る。
三島由紀夫を著作に、『美しい星』という作品がある。地球とは別の天体から飛来した宇宙人であるという意識に目覚めた一家を中心に、核兵器を持った人類の滅亡をめぐり現代的な不安を、SF的技法を駆使してアレゴリカルに描いた傑作である。その一家が住ん... -
SEKAI NO OWARIの東京ドームライブにみる終末観の音楽!
9月15日(木)に、SEKAI NO OWARIの東京ドームコンサートに行ってきた。会場には、人が溢れるばかりで、今年1番売れている曲を発表しているバンドの勢いを感じる。やはり若い女性が多いけれど、男性もそれなりにいる。男女比は、1:2というところか。... -
コロナ感染後の倦怠感が抜けない身体を映画で癒す!
コロナに感染してから、7日目になった。熱が下がってから、4日経った。症状としてのこっているのは、軽い咳喘息、喉に痰が絡んでくる気持ち悪さ、そして、倦怠感であろう。この何をしても疲れて怠い感じは、いつ治るのだろうと心配になる。今日、朝起き...