社会の羅針盤– category –
-
止まらない時間の中で──40歳独身貴族が見つめる「過ぎ去るもの」とは
太宰治の『人間失格』にこんな言葉がありました。「ただ、一さいは過ぎて行きます。自分がいままで阿鼻叫喚で生きて来た所謂『人間』の世界に於いて、たった一つ、真理らしく思われたのは、それだけでした。ただ、一さいは過ぎて行きます。」すべては過ぎ... -
結婚からの解放と新たな自己発見
結婚を諦めたことで自由を手に入れた気がする。あの三島由紀夫の『絹と明察』を読みながら、ふとハイデガーの「脱自」に近い境地を感じた。まもなく40歳、これからの20年をどう過ごすかを考え始めた。自分はダイヤの原石じゃないけど、それでも日々の一瞬... -
人生を「レアキャラ化」する方法:藤原和博氏の講演から得たインスピレーションと私の新たな挑戦
:plan先日、藤原和博氏の講演会に参加し、「これからの社会で生き残るための力」について深く考えさせられました。藤原氏の話を聞く中で、私は自分の人生と仕事の在り方を見直し、新しい価値を生み出すための方向性を模索し始めました。彼の講演で最も印象... -
昇格試験を目前にした決断:婚活の一時休止と内に秘めた野心
この時期、私は昇格試験の面接を控えています。正直、昇格にこだわりがあるわけではありません。しかし、独身で子供もいない私にとって、仕事における地位の向上は一つの野心でもあります。特に、転職後に苦しめられた上司と同じ等級に並びたいという思い... -
愛する祖母との最期の時間
昨日、2024年9月8日(日)午後2時35分、祖母が103歳で亡くなりました。老衰だそうです。今年の6月にお会いしたときは、両親や私のことをなかなか思い出してくれなかったのですが、最後には、「いい人、見つかったの?」と微笑みながら尋ねてくれました。そ... -
AI革命がスーパー業界にもたらす未来
AI革命がスーパー業界にもたらす未来AIの登場で、私たちの仕事の仕方が劇的に変わろうとしています。特にスーパー業界では、その影響がますます大きくなることが予想されます。私は20年近く、スーパーの鮮魚部門で働いてきましたが、現場における知的労働... -
一蘭の成功の秘密を探る: 新宿の店舗を訪れて
新宿にある有名なラーメン店「一蘭」に行ってきました。多くの方が一度は耳にしたことがあるであろう一蘭ですが、その成功の背後には独特の経営戦略があり、他のラーメン店とは一味違うスタイルが貫かれています。今回の訪問では、その一つひとつのこだわ... -
高校野球の輝きとその後の現実:華やかな舞台の裏にある厳しい選択(甲子園決勝を観て)
私は、高校時代の3年間、私立高校で野球に打ち込んでいました。しかし、それ以来、マスコミが放映する高校野球には、どうしても馴染めなくなりました。教員を経験した人が、教員を題材にしたドラマや映画を避けるのと同じ感覚かもしれません。しかし、時が... -
独身でも…薄毛治療を続けるべきか? 高校野球部の友人からの誘いと共に
最近、薄毛治療をサボってしまっている自分に気づきました。数ヶ月間、リアップのジェネリックを使わなくなり、ミノキシジルやプロペシアも購入したものの、飲むべきか迷い続けています。独身で、女性の目を気にする必要があるのかという葛藤が常に頭をよ... -
DMM生成AI CAMPへの入会を決意して感じたこと
先日、DMM生成AIキャンプのWEB面接を受け、即座に入会を決めました。45分間の面接を通じて最も印象に残ったのは、営業の押し売りが一切なかったことです。過剰なセールスを感じると、その商品やサービスに対して本当に価値があるのか疑念が生じてしまうも... -
健康診断の結果(肺に影)から考える日常のありがたさ
先日、会社の健康診断でレントゲン写真を撮りました。結果を見ると、「右中肺野結節影疑い」と書かれていました。健康診断で指摘されるのは、いつも善玉コレステロールの値が異常に高いということであり、経過観察だけで済んでいました。しかし、今回の結... -
益田祐介(youtuber)に見える精神科医(心理学)の限界
彼のYouTubeチャンネルはわかりやすいと評判ですが、一方で医者でありながら売名行為やお金儲けばかりを企んでいるとの批判もあります。いつの時代も、周囲と違うことをすれば叩かれるのは同じです。私は彼の話し方や声のトーンが聴きやすく、ホワイトボー... -
八並考徳 福岡県宗像市出身 女子小学生を強姦することについての見解
八並孝徳という福岡県宗像市出身の男が、女子小学生を路上で背後から抱きつき、裸にし、強姦に及んだ事件が、本日、yahooのトップニュースであった。私は、また起きたことにひどく憂鬱になった。女子小学生の傷がどんなものであるのか、男目線であるため、... -
パリ五輪:体操エース宮田選手、喫煙と飲酒問題で代表外れる – 背後に潜むスポーツ界の現実
パリ五輪を目前に控え、体操界のエースである宮田選手が喫煙と飲酒の問題で代表メンバーから外されました。代替選手を立てる時間もなく、この問題はチーム全体に影響を与える深刻な状況となっています。宮田選手を告発したのは誰かという疑問が浮かびます... -
効率重視の新上司との葛藤とその影響
www.youtube.com食品スーパーで働いている私は、最近直属の上司が変わり、その結果心身ともに疲弊し、以前ほど婚活に積極的になれなくなりました。坊さん好きの女性とのやり取りも、こちらの気乗りが薄れたため、徐々にフェードアウトしつつあります。新し...