社会の羅針盤– category –
-
DMM生成AI CAMPへの入会を決意して感じたこと
先日、DMM生成AIキャンプのWEB面接を受け、即座に入会を決めました。45分間の面接を通じて最も印象に残ったのは、営業の押し売りが一切なかったことです。過剰なセールスを感じると、その商品やサービスに対して本当に価値があるのか疑念が生じてしまうも... -
健康診断の結果(肺に影)から考える日常のありがたさ
先日、会社の健康診断でレントゲン写真を撮りました。結果を見ると、「右中肺野結節影疑い」と書かれていました。健康診断で指摘されるのは、いつも善玉コレステロールの値が異常に高いということであり、経過観察だけで済んでいました。しかし、今回の結... -
益田祐介(youtuber)に見える精神科医(心理学)の限界
彼のYouTubeチャンネルはわかりやすいと評判ですが、一方で医者でありながら売名行為やお金儲けばかりを企んでいるとの批判もあります。いつの時代も、周囲と違うことをすれば叩かれるのは同じです。私は彼の話し方や声のトーンが聴きやすく、ホワイトボー... -
八並考徳 福岡県宗像市出身 女子小学生を強姦することについての見解
八並孝徳という福岡県宗像市出身の男が、女子小学生を路上で背後から抱きつき、裸にし、強姦に及んだ事件が、本日、yahooのトップニュースであった。私は、また起きたことにひどく憂鬱になった。女子小学生の傷がどんなものであるのか、男目線であるため、... -
パリ五輪:体操エース宮田選手、喫煙と飲酒問題で代表外れる – 背後に潜むスポーツ界の現実
パリ五輪を目前に控え、体操界のエースである宮田選手が喫煙と飲酒の問題で代表メンバーから外されました。代替選手を立てる時間もなく、この問題はチーム全体に影響を与える深刻な状況となっています。宮田選手を告発したのは誰かという疑問が浮かびます... -
効率重視の新上司との葛藤とその影響
www.youtube.com食品スーパーで働いている私は、最近直属の上司が変わり、その結果心身ともに疲弊し、以前ほど婚活に積極的になれなくなりました。坊さん好きの女性とのやり取りも、こちらの気乗りが薄れたため、徐々にフェードアウトしつつあります。新し... -
政敵と派閥:職場政治の影響
www.youtube.com政治は私が最も嫌悪する世界です。しかし、政治には一つだけ良いところがあります。それは「政敵」という存在です。政敵こそが議会制民主主義の利点であり、政敵のない政治は必ず恐怖か汚濁を生むからです。政治を少しでも清らかにするのは... -
トランプ大統領の暗殺未遂事件:アメリカ政治の裏側に迫る
www.youtube.com先日、トランプ大統領が遊説中に撃たれるという衝撃的な事件が発生しました。青天井の会場で演説中、大統領を狙った犯人は近くの屋上から発砲し、弾丸はトランプの耳をかすめました。致命傷には至りませんでしたが、すぐに大統領護衛のスナ... -
石丸伸二氏の挑戦:東京を変えるための戦い
www.youtube.com石丸伸二氏が都知事選挙で170万票という驚異的な結果を残したことは、多くの人々に衝撃を与えました。しかし、彼のインタビューでの態度や、政治家としての対応が議論を呼んでいます。特に、橋本徹氏や宮根誠司氏の番組での質問に対する彼... -
風俗依存の後悔と職場の現実
八王子のラブホテル:ホテルフェリエまた私は風俗を利用してしまった。何度も後悔しては、心の隙間を埋めるように利用してしまう。ストレスに対処するのが苦手だと思う。もし、私に奥さんや子供がいて、世間一般の人生を歩めていたら、風俗店を利用しないで... -
小池百合子圧勝の都知事選挙:都政への期待と現実、次なる挑戦者たち
都知事選を終えて、小池知事の圧勝が予想通りの結果となった。多くの都民は、都政に大きな期待を抱いておらず、そもそも都知事の役割についてあまり理解していないのが実情かもしれない。小池知事の掲げた「7つのゼロ」も、政策としては分かりやすいが、実... -
都知事選と日本の未来を考える
明日の七夕の夜、これから4年間の東京都知事が決まります。正直なところ、候補者たちの言葉には疑念を抱かざるを得ません。口先だけの公約や、政治的な駆け引きが見え隠れする中で、果たして都知事がしっかりと職務を果たせるのか疑問です。特に石丸伸二が... -
都知事選、小池百合子の独走がもたらす安堵と懸念
東京都知事選挙で小池百合子氏が独走しているという最新情報が流れています。正直なところ、誰だか分からない候補者が当選するより、小池氏が続けてくれる方が安心感があります。特に、政治に詳しくない者としては、小池氏の豊富なキャリアが安心材料とな... -
職場のストレスとリーダーシップ:スーパー鮮魚部の現場から
スーパーの鮮魚部で働いている私、現在、SSM(スーパースーパーマーケット)超大型店のサブチーフを勤めています。チーフが不在の日には、運営の責任が私にありますが、一人の社員が大きな課題となっています。彼は52歳でパニック障害を患っており、常に声... -
都知事選挙の行方とインフルエンサーの影響力
東京都知事選挙が近づき、候補者が公示されました。多くの人が「やはり小池百合子で決まりだ」と感じているかもしれません。しかし、政策の内容を見ると、どれも似たり寄ったりで、何が本当に変わるのかが見えにくいと感じるのではないでしょうか。ホリエ...