社会の羅針盤– category –
-
就職活動! 起業したい方! マジいい本です!『競争優位の選択』について!
MBA経営理論において、MEポーターの『競争優位の選択』は実に面白い。会社の平社員であっても、自分が経営者ならどうするかと全体を見て仕事をするとしないでは、仕事への姿勢も興味も変わってくる。木を見て森を見なければ、ただの部分作業になってしまう... -
さすがだポリ公!運転免許更新における映像視聴に初めて合格だなと呟いた!
府中の運転免許の申請に行ってきた。デジタル化が進み、4年前に比べると、案外とスムーズにことを終えることができた。前回は、違反者講習で2時間かかったが、今回は一般講習ということで、1時間だけであった。それにしても、毎日、あれだけの人が、運... -
特攻4000年 生と死そして記憶を観て
NHKで特攻隊の現実を描いた内容の放映があった。この番組では、特攻隊で命を落とした二十歳弱の青年を多くとりあげ、家族のその後や、出撃時にとった青年達の行動を詳細に描いている。反戦気分を煽るための編集された内容なのだが、私には、正直羨ましいと... -
境界知能の部下と、堪えられない日々!
NHKの『ケーキを切れない非行少年達』を動画サイトで観た。職場にいる境界知能らしき人に酷似していて、そのリアルさに気味の悪い思いがする。好きな男性が、親友の女性と付き合っていることを、誰もが知っているのに、主人公の高校生の女性は、知らずにい... -
仕事が出来ない人と働くということ
スーパーマーケットで働いていると、いくらでも頭の足りない人が入ってくる。副店長の面接一つで、合否が決められるし、ほとんどは挨拶がまともに出来るだけで合格なのだ。その安易に誰でも働ける環境で、一番割を喰う部門が鮮魚だと思う。新入社員の配属... -
ChatGptにより、能力の差が天才と馬鹿に2極化していく。
chat gptをネットで登録してやってみた。堀江貴文は、これにより世界の知的労働の95%は失うとと公言した。茂木健一郎は、AIの進化により、AIの知能指数が8000にでもなれば、IQ180のアインシュタインも、IQ60の頭の悪い人も、全く差異の無い、... -
生まれて初めての警察署への出頭!冤罪だよ!
警察署に出頭するという初めての経験をした。今年の土用丑の日に交通事故に合い、2ケ月経った頃、警察から電話があり、調書をとるから来てくれということだった。右折した際、左から直進してきた車に追突されて、車の左側がぺしゃんこになった。車から降り... -
コロナの熱は普通ではない。医療体制はいかに?
コロナウィルスに家庭内感染をしてから、丸3日経った。熱が37度5分から38度5分をいったりきたりで、今まで経験したことがないほど、高熱が続き、その倦怠感から、何もやる気が起きなくなっていた。早朝に目が覚めると、喉には、はっきりと大きなシ... -
オミクロン株(コロナ)に感染した。WITH コロナ×、NO MORE コロナ○!
帰宅すると、母親が出てきて、「お父さんが37度5分の熱があるそうなの」と神妙な顔をした。私はコロナじゃないかと不安になった。38度以上なら確実であるが、それぐらいなら、夏風邪かもしれないと思った。翌日、母親が喉が痛いと言うのを聞いて、こ... -
山上徹也容疑者の問題の根は深く、今後の社会の在り方への警鐘だ!
山上徹也容疑者の生い立ちがわかってきた。奈良県の県立高校で1番偏差値の高い郡山高校に進学し、在校中は、応援団に所属していた。私と同じ、松坂世代である。松坂大輔率いる横浜高校と、甲子園の準々決勝でぶつかり、スタンドで山上容疑者は応援団の一... -
有村架純が幽霊に見えた。新国立劇場で、『友達』を観ていた!
9月8日(水)に安部公房作 演出加藤拓也の『友達』を観てきた。有村架純、伊原六花らのテレビで活躍されている役者が数多く出演している。出演料や新国立劇場をつかうことで、経費を大分さかれているのか、舞台装置は、都市のビルをを思わせる建物の飾り... -
精子提供 サヨリとのやりとりNo.2
前回の記事↓ www.xn--fhq32lm4eoko24c48b.com サヨリ「お手数おかけしてしまい申し訳ありません。お会いする前に一度電話で話しませんか?」私「こんにちは!電話をしてもいいですけど、精子提供希望者としての私に、どういった素養を求められているのかが... -
精子提供希望者からの連絡が入った!
サヨリ「初めまして、O型のドナーさんを探しております。一度お話しするチャンスをいただけませんか?東京在住です。」私「ご連絡ありがとうございます。大丈夫ですよ。いつに致しますか?また、どういった経緯でしょうか?差し支えなければ、お話ください... -
橈骨頭骨折をしてから、1ヶ月の経緯を書いてみた。
一切は過ぎていくものだな。骨折して休職していた時に、多くの映画や本を読めた日が懐かしい。貯金も2000万円近くあるから、全く働かないで、本を読んだり書いたりするのだったら、一体、何年ぐらいしのげるのだろうかと思う。好きなことだけしたいと... -
明日から復職! 自殺者は都市への解放を試みた先駆者である!
いよいよ明日から仕事を始めることになった。骨折をしてから、骨が完全にかたまるまで、2ヶ月はかかるというから、本格的な始動は、8月30日以降ということになる。この1ヶ月は、重たいものも持てず、左手で身体を支えるなどしてはいけないということだ...