金沢旅行記:四高記念館でナンバースクール文学好きの彼女を想うひととき

以前、ツヴァイの婚活で2度デートしたことのある女性にメールをした。2年近く前になる。

 

「こんばんは!
お久しぶりです。
連休を利用して、金沢まで行ってきました。
兼六園に入り、大きく勇ましい日本武尊の像の下に立つと、中原中也が、幼い頃を懐かしんで、ここで涙を流した気持ちが伝わってくるようです。時は流れていくものですね。
城壁に沿って歩いていくと、四高記念館がありました。旧制一高の展示品を写真にお撮りになっていたことをふと思い出し、井上靖の『北の海』の話をあなたがされていたので、写真撮影可のため、いくつかお撮りしました。
生徒達は皆真面目そうで、「超然」等と口にすることに微笑ましい大義があり、流れ星に己の行く末を重ねる純粋さと、恋における初々しさが魅力的でした。
写真をいくつかお送りします。迷惑でしたら申し訳ございません🙇‍♂️
最後の写真は北の海です。内灘砂丘にはまって、車が動かせないようです。」

f:id:nyoraikun:20210629110336j:imagef:id:nyoraikun:20210629110345j:imagef:id:nyoraikun:20210629110351j:imagef:id:nyoraikun:20210629110410j:imagef:id:nyoraikun:20210629110418j:imagef:id:nyoraikun:20210629110527j:imagef:id:nyoraikun:20210629110534j:imagef:id:nyoraikun:20210629110436j:image

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大日如来参上のブログへようこそ。ここでは、性の本質、結縁の道、聖地巡礼、社会の問題、舞台や映画のレビュー、そして智慧の書など、多様なテーマを通じて、内なる美と智慧を探求します。
私は、衆生の心の美を見つめ、その内なる光を見出す手助けをしています。
このブログの目的は、読者の皆様が日常生活の中で智慧と平和を見つけ、心と体を鍛え、人生の本質に近づくための情報とインスピレーションを提供することです。
大日如来の教えを通じて、皆様の人生がより豊かで意味深いものとなりますように。

コメント

コメントする

目次