『雨に唄えば』 時は流れて……😭

やりたいことが沢山あっても、人生における時間は限られていて、ほんのわずかしかできない。

私の職場に週4日出勤、1日8時間勤務の早稲田大学卒の小説家志望の30歳男性がいる。彼は休憩時間も純文学の本を読んでいる。帰宅したら小説をせっせと書いてはいるが、新人賞の最終選考に残ったことは一度もないようだ。彼の友達は、谷崎潤一郎の研究で評価されて、この度、有名な研究所に招かれたそうだし、大学院で宗教の研究をしている仲間もいるそうだ。その人達に比べて勉強する時間が足りないと嘆いている。

食事をとる時間、寝る時間、仕事をする時間、家事をする時間を差し引くとわずかしか残っていないというのだろう。私も机上の空論と揶揄されようと、学問ができた時間は、大学の4年間しかなかった。その時間を遊ぶでもなく、彼女をつくるでもなく、将来の仕事を見越した勉強でもなく、ただ、三島由紀夫太宰治だけ図書館に逃げるように通っては、読み続け、日記を書き続けていた自分は、果たして何であったのかと思えてくる。

『午後の曳航』の少年のように、扉の中にいて、誰の力も借りず外から鍵をかけることはできないのかと考えていたともいえる。それほど、私は大人になれないと焦り、周囲に心を閉ざしていた。今思えば、あの時しか、本当に机上に向き合い、思索に思索を重ねた月日は無かったようだ。高校野球の3年間も、大学生活の4年間も、私にとってはありがたい青春であったと今なら思える。

しかし、就職氷河期であったこともあり、就職活動も適当であったこともあり、42歳を迎える今年、私の社会的立場は、ローカルスーパーの担当者である。先日も、レジ研修で、パートリーダーである五十路のオバタリアンに怒られた。

仕事先があるだけ感謝しなくちゃいけない。それでもふと、何故、毎日、魚を切っているのかわからなくなる。人は生きるためにパンを食べるのではなく、パンのために生きているという感じがしてくるのだ。きっと、人生が愛せないのかもしれない。人のためにという気持ちが持てないから重症なのだ。

昨日、映画『雨に唄えば』を観た。不朽の名作と名高く、ロッテントマトのトマト指数(評論家指数)は、100点である。これが名作か? と首をかしげたが、エンターテイメントに徹した作品として考えれば、わからなくもない。1952年の作品であるから、まだ昭和20年代で、焼け跡に闇市が栄えていた頃に、このような娯楽作品に海の向こうでは楽しんでいたのだから、凄いことだといえよう。

先日、投稿した『バビロン』の主人公が、最後、映画館で、この『雨に唄えば』を観て涙を流すように、作品の肝となるところは、無声映画からトーキー(音声)映画に移行する際、地声が高いゆえに時代に乗り遅れている俳優である。『バビロン』は、俳優達の悪戦苦闘を描いていたが、『雨に唄えば』は、全くのコメディーであり、娯楽作品に徹しているとの違いがある。

有名な大雨の中、恋の喜びに胸を弾ませ、タップダンスを披露し唄うジーンケリーの姿は、生命の充実感による喜びを花のように表している。冒頭に黄色の雨合羽と黒と赤の傘をさして上機嫌に歌を歌いながら行進するジーンケリー、ドナルドオコナー、デビーレイノルズがこの世にいないと思うだけで、3人の明るさが、より際立って感じられる。あの世にいる人に、映像を通して励まされる、勇気づけられるとはどういうことだろう。私は、来月3月に42歳になる。後、何年生きられるだろう。父親は87歳、母親は77歳、後、何年一緒にいられるだろう。

大雨の中、恋の喜びをタップダンスで表す↓

冒頭の場面↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大日如来参上のブログへようこそ。ここでは、性の本質、結縁の道、聖地巡礼、社会の問題、舞台や映画のレビュー、そして智慧の書など、多様なテーマを通じて、内なる美と智慧を探求します。
私は、衆生の心の美を見つめ、その内なる光を見出す手助けをしています。
このブログの目的は、読者の皆様が日常生活の中で智慧と平和を見つけ、心と体を鍛え、人生の本質に近づくための情報とインスピレーションを提供することです。
大日如来の教えを通じて、皆様の人生がより豊かで意味深いものとなりますように。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 日本有事危機の高まりと中国の国防動員法の怖さを、恐縮ながらどうか皆様に今知って頂きたいです

    日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
    隣国が望む改憲阻止の為、中韓と連携し野党メディアが倒閣へ扇動をかける状況にどうか気付いて頂きたいです(09年は扇動が成功)

    国防妨害一色の、メディアが全力で守る野党は、北と韓国政府から資金投入の朝鮮総連、殺人の革マル等反社勢、大炎上中のcolaboとの連携は一切報じぬ裏で、

    中朝は核の標準を日本に向け、尖閣への侵犯を激化、進行形で侵略虐殺を拡げる中、有事の際、外国勢の国防動員法に対抗出来ぬ現憲法では、

    多くの日本人を銃殺した韓国の竹島不法占拠、北の日本人拉致、中国の尖閣侵犯にも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ない事が示しています。

    中韓の間接侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や日本人のみ弾圧対象ヘイトスピーチ法、維新道州制等、多様性と言う”中韓の声反映”に進んでおり、

    野党メディアが09年再現へ世論誘導をかける今、中韓浸透工作は最終段階である事、
    日本でウクライナの悲劇を生まぬ為、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思いこちらを貼らせて頂きます。
    https://pachitou.com/2021/10/29
    長文、大変申し訳ありません。

コメントする

目次