横浜散歩! 風が強いね!

インターコンチネンタル横浜のホテル内にある「オーシャンテラス」でビュッフェの朝食をとった。前日、仕事を終えて、桜木町東横インで宿泊した。朝起きると、雲一つない青空が広がっていて、ホテルまで、海を眺めながら、初冬の新港埠頭をゆっくり歩いた。

横浜はいつきても風が強いと感じる。向こう岸に風力発電の風車が回っている。

f:id:nyoraikun:20211112210604j:plain

 

f:id:nyoraikun:20211112210629j:plain

f:id:nyoraikun:20211112210637j:plain

f:id:nyoraikun:20211112210652j:plain

この分度器のような建物がインターコンチネンタルのホテルである。辺りの眺めである。青空の青が濃く、水の惑星の中にいると実感できる。

f:id:nyoraikun:20211112210705j:plain

 

神奈川近代文学館樋口一葉展に行く。中華街駅を降りて、駅の構内にユニークな広告が出ている。北京ダックを持つ男性は、いかにも中国人という顔だ。漫画に出てくる支那人という感じ、典型的な顔立ちであろう。

f:id:nyoraikun:20211112210737j:plain

ハリネズミ動物カフェなどというものがあるのか? これだけ広告を出しているのだから、繁盛はしているのだろう。

f:id:nyoraikun:20211112210757j:plain

横浜ブランドの8点の中に、明太子がある。鮮魚を販売する仕事をしているので、北海道フェア、九州フェア、東北フェアとあるけれど、横浜フェアというのも、面白いのではないかと思った。

f:id:nyoraikun:20211112210818j:plain

f:id:nyoraikun:20211112210831j:plain

横浜山手の商店街。セレブの街というから、フレンチブルドッグの毛艶が良く、高価なワンちゃんといったように思える。通り行く緑のコートを着た女性の持つバッグも、ブランド品で立地な印象を受ける。

f:id:nyoraikun:20211112210903j:plain

三島由紀夫『午後の曳航』でモデルになった店POPPYである。

f:id:nyoraikun:20211112210917j:plain

目の前の時計台も、高価な雰囲気、まるで銀座を歩いているようだ。

f:id:nyoraikun:20211112210938j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211019j:plain

42万円の指輪である。会社では平社員であるけど、貯金は結構あるから、安く感じる。けれど、ウィンドウショッピングをしていると、やはりセレブの街である。ここから丘に向かう坂をあがると、高級住宅街がある。『北の国から』で有名な田中邦衛も、ここ山手に住んでいたのだ。もう亡くなってしまったけど。

f:id:nyoraikun:20211112211031j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211035j:plain

港の見える丘公園である。これだけ映える青空と海は、開放感があって良い。

f:id:nyoraikun:20211112211044j:plain

噴水を描く老人がいる。

f:id:nyoraikun:20211112211117p:plain

f:id:nyoraikun:20211112211127p:plain

文学館に三島の創作ノートのコピーがあるから、本当はいけないけれど、写真に撮った。

f:id:nyoraikun:20211112211105p:plain

取材している姿の三島由紀夫である。この人がここでメモをとり、小説に書いたことが、今、生きている私の心に届いてくるのだから不思議である。

f:id:nyoraikun:20211112211140j:plain

50年前も変わらず光りを放っていたマリンタワーが見える。

f:id:nyoraikun:20211112211212j:plain

歴史博物館の古風な建物。異国情緒漂う。

f:id:nyoraikun:20211112211230j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211233j:plain

活魚をケースに入れて、鮮度をアピールしている。しかし、身がやつれてしまうから、美味いという訳ではないだろう。

f:id:nyoraikun:20211112211249p:plain

f:id:nyoraikun:20211112211323p:plain

帰りに桜木町のシーフードスタンド パチョレックハナタレで剥きたての生かきを食べた。タバスコ、ウィスキー、ポン酢、コショウをかけて食べる。ポン酢が一番口に合った。タバスコが食後、唇がひりひりする。

f:id:nyoraikun:20211112211404j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211414j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211424j:plain

f:id:nyoraikun:20211112211431j:plain

JR新宿駅を降りて、正面の壁に、人が集まっていることが多い。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大日如来参上のブログへようこそ。ここでは、性の本質、結縁の道、聖地巡礼、社会の問題、舞台や映画のレビュー、そして智慧の書など、多様なテーマを通じて、内なる美と智慧を探求します。
私は、衆生の心の美を見つめ、その内なる光を見出す手助けをしています。
このブログの目的は、読者の皆様が日常生活の中で智慧と平和を見つけ、心と体を鍛え、人生の本質に近づくための情報とインスピレーションを提供することです。
大日如来の教えを通じて、皆様の人生がより豊かで意味深いものとなりますように。

コメント

コメントする

目次