コロナ禍の婚活 メールだけでどこまで親しくなれるのか?

私「ご返事ありがとうございます。

改めて、ツヴァイ のMです。

ポメラニアンは躾がしやすいんですね。トイレを教えるのも一苦労だという記事がよくあるので、大変だと思っていました。以前、家の近くで1日中、鎖につないだままで散歩もしていない犬が、ストレスからか、しょっちゅう、吠えて暴れていたのを覚えています。子供を育てるぐらいの愛情を持たないといけないのでしょうね。質問ばかりで申し訳ないのですが、メッセージ欄に、音楽を聞くと書かれていますが、好きな音楽は何ですか?」

Eさん「こんばんは。

わんこがあまり家ではしたがらないのと、叱らないで褒めれば自然と覚えますね。

うちの近所にも似た感じの飼われ方をしている子がいて、可哀想だなと思ってたんですけど、その子が死んだ時に飼い主が憔悴しきってるのを見て愛情のあげ方は人各々かなと思いました。でもその子は確実にストレス溜まってますね💦

色々聴くのですが、一番好きな音楽はメタルです。Mさんは何がお好きですか?」

私「こんばんは!

愛情がワンコに伝わっているのが目に浮かびます。絵里さんに育てられて幸せでしょう! 人それぞれの育て方があるのでしょうけど、近所のその子は可哀そうですね。

メタルを聴いて気合を入れるぐらいでないと、対人相手のお仕事はやりきれないのでしょうか。日本だとXJAPANが有名でしょう。昨年の紅白でKISSが歌っているのを聴いて、いいなぁと思いました。東京ドームのバックに写した写真があったのですが、コンサートでも行かれたのでしょうか? 

 私も聞いていいと思った歌は、ジャンルにこだわらず、ダウンロードして車内で聴いています。ポップス、ロック、ジャズ、レゲエ、ムード歌謡、演歌何でも好きです! 佐野元春の『SOME DAY』という歌に感動して、コンサートに行ったことはあります。」

Eさん「どうでしょうね?慕ってくれてますけど(笑)

うーん気合いと言いますか、メタルはリラックスしますね。癒されます。

そういえばXもメタルでしたね。デスメタルまではいきませんが、もう少し重めのを聴きますので、Xはあまりちゃんと聴いたことがないかもしません。KISSは高校の時好きでした。

東京ドームは野球です⚾友達の付き合いで行きました。

何でも聞いてみると良いですよね。意外なものにハマったりとかしますよね。

佐野元春ですか?NHKで歌ってるのを一瞬見たことがありますが、格好いいですよね。」

私「こんばんは!

 私も昔から生き物は好きです。近くに「ペットエコ」というペットショップが出来て、時々、見に行きます。人に懐くペットは犬、猫ぐらいだと考えていたのは甘くて、プレーリードッグの懐き方は凄いなぁと思いました。白鵬関が飼われているだけあります。

 2階の犬猫専門店には、売れ残ったチワワが、地べたに置かれた籠の中で吠えていて、身につまされるようで、いたたまれなくなりました。先日、見に行くと、いなくなっていました。絵里さんのように温かい飼い主に育てられていることを願っています。

介護のお仕事は、戦場のようだと前に聞いたことがあって、私も、祖母の老人ホームに行く度に、職員の方達に頭が下がる思いです。重めのメタルのような深い考えがなくては、務まらないかもしれません。お休みはとれていますか?」

Eさん「こんばんは。

プレーリー可愛いですよね。ソファに穴とか空けちゃうみたいですけど。

そうなんですよねー見てるのが辛いのでペットショップはあんまり行けないんですよね💦

メタルは中学から好きなんです。

そういえば、職場の人達もロックとかメタル好きが多いかもしれません。上司がメタルバンド組んでまして、この間は法人の職員50人で上司のライブにサクラをしに行きました。

勤務変更が多かったりとかはしますので、予定が狂うのが辛いですね。コロナがきてからは出掛けられないので、しっかり休めてます☺

お休みの日は何をされてますか?」

私「こんばんは!

プレーリードッグは、直訳すると「草原の犬」ということですが、リスの仲間の齧歯類だそうです。噛むの仕事というぐらいだから、ソファには、穴ぐらいは平気で空けそうですね。

ユニークで面白い上司ですね。趣味でメタルバンドは、なかなか難しいでしょう。元々、本格的に夢を追っていたのでしょうか? 50人も来てくれたら、普通は涙が出ちゃうぐらい嬉しいですよ!高校生の頃、野球の練習試合を、中学時代の監督が応援しに来てくれて、いまだにあの感激が忘れられません。

お年寄りと接するお仕事ですから、コロナの感染には、人一倍気をつけられておられるんですね。

休日は、用事がない場合、車を出して、両親の買い物を手伝っています。

その後、CAFÉや図書館に足を運び、本を読んだり、持ち帰った事務仕事をしたりしています。私のところもシフト制で、勤務変更で予定が狂うこともあります。けれども、休みはしっかりとれています。休日はどうお過ごしですか?」

Eさん「プレーリーってそういう意味なんですね。

うん、そうかもしれませんね。やりたかったかもしれません。

社員旅行とかも行けないし、飲み会もなかなか出来ないので、大きい集まりはなるべく皆来たいみたいなんですよね。たぶん、その日は自費CD制作記念だったのもあります。少ないと気の毒ですし。

野球やってらしたんですか。プロ野球は見ますか?

お年寄りはかかると亡くなる可能性が高いですからね。怖いです😓

買い物手伝ってるんですかーお優しいですね。図書館は小学生以来行ってないですけど、面白い本とか結構ありますよね。

ゲームが好きなので、今はゲームか料理してますね。映画見る時間が全然ないです💦」

私「こんばんは!

暑い日が続いていますね!梅雨入りはもうちょっと先になりそうです☔️

CDを自費制作するメタルミュージックへの愛と、自己表現への強い想いに心を打たれます。旅行も、飲み会も出来なければ、何かの集まりに顔を出したいですよね。

今日、パートナーさんと話していて、中学校に通う息子の給食は、配膳が出来ないから、袋パンと牛乳パックだけが連日続いているらしいです。育ち盛りの子がこれでいいのかと心配しています。学校を終えると、集まらずに、そのまま帰るよう指導を受けていて、学校内が寒々しているということです。

野球は高校までやっていました。プロ野球は好きですね。両親が阪神ファンなので、一緒に応援しています。私は野球そのものが好きなので、どの球団の試合も興味が募れば観に行きます。好きな球団はありますか?

ゲームは中学生の頃、寝る間を惜しむほどRPGにハマり過ぎてしまって、自制するようにしてから、大分、御無沙汰しています。ゲームショップの前を通ると、やりたいなぁとウズウズします。好きなゲームソフトは何ですか?」

Eさん「ライブは気合いが入り過ぎてて、思わず笑ってしまいました。

モッシュってご存知ですか?観客の1人がやってたんですが、顔を蹴られそうになってる人もいて危なかったです。

育ち盛りの子がそれだと物足りないですよね。やっぱり一回止めて各自お弁当って難しいんですかね。

放課後ダラダラするのは楽しいのに、出来ないのは寂しいでしょうね。だからなんでしょうか、街中を中学生の団体が自転車で走り回ってるのが増えた感じがします。

ルールもフワッとしか知らないので、好きな球団って言っても特に無いのですが、楽天の浅村選手が単体で好きですね。

RPGが好きですね。今はどうぶつの森龍が如くをやってます。海外のもわりと好きです☺」

私「こんばんは!

東京アラートが近く解除されそうですね!

モッシュとは、ロックコンサートなどで興奮した客が身体を無秩序にぶつけ合うことですよね。学生の頃、サトウキビ畑の実地研修で訪れた沖縄の那覇で、喜納昌吉のライブハウスに立ち寄ったのですが、コンサートの途中で皆立ち上がって陶酔状態になったようにフラフラし始めたので驚いたことがあります。ディオニソス的というのでしょうか。あの一体感は野球の応援にも見られるもので好きです!

好きな歌はありますか?

確かに走り回っている中学生を見かけますね。犬と一緒にしたら失礼だけど、無目的に身体を動かすことは、ストレス解消にいいのかなぁと思っています。

浅村選手は大事な場面で良く打ちますね!侍の雰囲気は見ていてすがすがしいです。オリンピックも頑張って欲しかったです!

龍が如くも、どうぶつの森も動画を見るだけで、興奮してきます!

小さい頃、遊んだゲームボーイは白黒で、小さい虫のような塊が、コントローラーに従って動くようなものだったけど夢中になったものでした。今のゲームをしたらヤバそうですね🙇‍♂️」

Eさん「赤くなってるとこ見えないし、あんまりよく解んないままもう終わるって感じです。

モッシュしてないと盛り上ってないって言う人もいるんですよね。好きに聴きたいんですけどね。

好きすぎるとライブ終わりはそんな感じですよね。友達もフラフラになってたんですが、そこまで入り込めるっていいなぁって思います。

好きな歌ですか?ラムシュタインっていうバンドの「ラディオ」、「アウスランダー」、「ドイチュラント」、「ゾンネ」とか

Kornの「Word up」、「Love song」とかが好きですね。マニアックで申し訳ないのですが、パッと思いつくのがこれくらいです💦

まあ、友達とは会いたいでしょうしね。

どこがってわけでもないんですけど、なんか浅村は好きなんですよねー。

今のはヤバイですよ(笑)ほんと何でも出来ます。モノによっては主人公の骨格とか毛のはえ方とかも細かく調整出来ますし。」

私「こんばんは!

もう赤くなっているところが見えないのですか。職場が港区の方なのでしょうか?

東京アラートが解除されても、ワクチンや薬が確立されないと、元の生活に完全に戻るわけにはいかないみたいですね。

Eさんの好きな歌をYOUTUBEで聴いてみました。ドイツ語が昔から耳ざわりが良くて好きで、ラムシュタインの歌は、どれも良かったです。「ラディオ」という曲は、何度も聴きました。「ゾンネ」の歌詞の意味を知りたいのですが駄目でした。Kornも、人の心の奥底から出る思いを吐露しているようで、聴き入ってしまいます。

メールを書くと、どうしても長文になってしまって反省しています。このままやり取りして頂けても嬉しいです。しかし、実際にお会いして、がっかりさせてしまうか心配です。1度お会いできたらいいのですが、やはり職業柄、難しいですよね?」

Eさん「田舎よりなので、まあ遠いですね。

そうですねーワクチンが無いと脅威はなくならないですもんね。

聞いてくださったんですか?💦ありがとうございます💦💦

え?ゾンネの和訳無いですか?あれは明るい曲なんですよ。あ、調べなくて大丈夫ですよ(笑)

まだそうですね…。お手数ではございますが、しばらくこの感じでお願いします🙇」

私「こんばんは!

ついに梅雨入りしましたね。

雨が降ると、売上が2割減ぐらいになるので、計画が難しいです。特にこの時期、売る魚が乏しい時期なんですよね。気温が上がると、刺身に頼るけど、夜の値引きのタイミングを誤るとごっそり廃棄することもあります。好きな食べ物、魚はありますか? 

ネットサーフィンが好きなもので、お聞きしたアーティストと曲名をYoutubeで検索すると、どれもすぐイメージ動画が出てきますね。ドイツ語の発声は、格調が高く、有無を言わさぬ説得力があるようです。「ラディオ」の動画はダウンロードして、行き帰りの車内で聴いています。Kornの「word up」の動画も、セクシーな女性を追いかける犬の顔が男性になっていて面白い趣向だと思いました。このままでやり取りできたら、私も嬉しいです。よろしくお願いします☺️」

Eさん「(スーパー名)さんでしたっけ?帰りとは反対方向なので、たまにですけどお世話になってます。お刺身好きですねーサーモンが特に好きです🐟

YouTubeだとお勧め動画上がってくるから永遠に見れますよね。

ラディオそんなに気に入ってくださったんですか?ありがとうございます🙇

Wordupはかなり古いんですよ。中学生の時にこの曲を初めて聞いて感動しました😢結構カバーもされてまして、キングスマン2にも挿入歌に採用されてて驚きました。」

私「こんばんは!☺️

(スーパー名)で働いています。緊急事態宣言が出て、収益は桁が違うほどであったのですが、節水バルブを水道管につけたり、残業をゼロにしたりと経費削減がうるさくなりました。今後の景気の低迷を見越してのことだと思います。

利用されているなんて嬉しいです。ありがとうございます。

江戸前寿司は、元々、東京湾で獲れる魚を寿司にしたものですが、サーモンの人気に押されて、江戸前老舗の寿司店でも、サーモンを入れるようになったそうです。私もマグロと同じぐらいサーモンが好きです。

有線で流れていて、歌詞もわからないのに、気になってしょうがないということがよくあります。ラディオも、耳について、また聴きたくなりました。Wordupは古さを感じませんね。中学生の頃から好きなんていいですね。当時は、そういった活動をされていたんですか?」

Eさん「こんばんは。

凄いですね、そんな細かい努力を💦

江戸前寿司ってそうなんですね。回転寿司くらいしか食べないもんですから。

サーモン美味しいですよね。特に肌が荒れてくると食べてますね。

気になった曲名が、何年越しでも解ると嬉しいですよね。

いえいえ全く。中学生の時は吹奏楽部でして、クラシックとJ-POP以外の話はしたことなかったですね。両方そんなに興味が無くて詳しくなかったんです。

当時メタルに出会ってからは、もう本当に興味無くなってましたね(笑)」

私「こんばんは!

商売は、ものを売ってナンボといったところがあって、せこいと思うことが時々ありますね。

仕事帰りの女性が、スルメイカの刺身をよく買っていくのは、いかは肌に良いからということらしいです。朝、散歩ついでに来店するお年寄りは、しらすを買う方が多いんですよね。

有線で流れていた曲が気になったから、新入社員に聞いたら、カナブーンらしくて、流行っていることを知りました。しかし、今は、世代である歌を聴くというより、趣味が多様化していて、人それぞれみたいですね。ネットが普及したことで、80年代のアイドルが好きな新卒の社員がいるんですよ!

吹奏楽部で活動されるほど、音楽が昔から好きだったんですね。ステキなことです!

私の友人は、男性で一人吹奏楽部に入っていて、チューバという複雑な楽器を担当していました。Eさんは、何を演奏されていたんですか?」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大日如来参上のブログへようこそ。ここでは、性の本質、結縁の道、聖地巡礼、社会の問題、舞台や映画のレビュー、そして智慧の書など、多様なテーマを通じて、内なる美と智慧を探求します。
私は、衆生の心の美を見つめ、その内なる光を見出す手助けをしています。
このブログの目的は、読者の皆様が日常生活の中で智慧と平和を見つけ、心と体を鍛え、人生の本質に近づくための情報とインスピレーションを提供することです。
大日如来の教えを通じて、皆様の人生がより豊かで意味深いものとなりますように。

コメント

コメントする

目次