婚活 引きこもりの番組に勇気づけられた。振られても会いに行こう!

f:id:nyoraikun:20200122102122j:plain

明日の13日(木)に、早稲田大学大学院を卒業している女性とツヴァイ日比谷店の前で会うことになった。時間は15時であるけど、結婚の可能性について考えると、100%ないだろうと思ってしまう。勤務先は地方自治体、趣味は読書、史跡巡り、ジョギングということである。オシャレで上品な写真からは、お高い感じで結婚相手には難しい。未来はないとわかっている相手に会うということは、時間の無駄なのだろうか?

NHKのプロフェッショナルという番組で、引きこもり支援の仕事をしている石川という男が特集されていた。引きこもりの男性を韓国へ一緒に旅行して、自由に買い物をさせようとすると、お腹が痛いと、すぐ逃げようとする。親が非常に厳しかったため、自分で自由に動くことができなくなっているらしい。42歳ということだから、私と同じ進学、就職、結婚の難しい就職氷河期世代に当たるから、他人事ではない。番組を通して、引きこもりになる人の共通しているところは、家族以外の人と会うことを極度に恐れるという点である。

私はこの番組に勇気づけられた。他人と会うことに怯えて、何とか外に出ようと努力する者が、日本に百万人もいるということ。扉の外に出るということは、彼らからすれば当たり前のことではないだろう。ましてや、上述した彼女は、私に会いたいと考えてくれたのだから、感謝以外、何があるだろう。人に会うということを大切にしていこう。他者との通路の回復を模索する努力は、勇気のあることなのだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大日如来参上のブログへようこそ。ここでは、性の本質、結縁の道、聖地巡礼、社会の問題、舞台や映画のレビュー、そして智慧の書など、多様なテーマを通じて、内なる美と智慧を探求します。
私は、衆生の心の美を見つめ、その内なる光を見出す手助けをしています。
このブログの目的は、読者の皆様が日常生活の中で智慧と平和を見つけ、心と体を鍛え、人生の本質に近づくための情報とインスピレーションを提供することです。
大日如来の教えを通じて、皆様の人生がより豊かで意味深いものとなりますように。

コメント

コメントする

目次